前へ
次へ

"ナノ空間触媒研究ユニット"とは?

ナノ空間触媒研究ユニット

ナノ空間材料とはゼオライト、メソポーラス材料のように、ナノスケールの空間を有する材料です。 ナノ空間触媒研究ユニットでは、ナノ空間構造の自在制御、機能化を達成し、地球上に存在する多様な炭素資源を有用化学品に変換可能な革新的な「ナノ空間触媒」の創製、ならびに触媒プロセスの開発を目指し、資源の有効利用と化学品製造プロセスのグリーン化に貢献します。

詳しくはこちら

研究内容

研究内容

ナノ空間触媒研究ユニットでは、大きく以下の3つの内容に取組んでいます。

  • 既存の触媒材料を凌駕する、空間構造と触媒活性点の位置・種類・量を精密に制御した新しい「ナノ空間触媒」の開発。
  • 在来型・非在来型資源も含め地球上に存在する多様な「資源」の有効利用に寄与する触媒反応プロセスの開発。
  • 材料設計、触媒反応機構解明に貢献しうる高度構造解析・評価手法の開発

詳しくはこちら

アクセス・お問い合わせ

アクセス・お問い合わせ

横井 俊之, 准教授/研究ユニットリーダー
東京工業大学 科学技術創成研究院 ナノ空間触媒研究ユニット
〒226-8501 神奈川県横浜市緑区長津田町4259
(場所:すずかけ台キャンパスS5棟208号室/学内便S2-5)
045-924-5430 Fax:045-924-5431
E-mail: yokoi(at)cat.res.titech.ac.jp

アクセス & キャンパスマップ

詳しくはこちら

News & Topics

2023-4-6
2023年度 前学期(第1・第2クォーター) が始まりました。メンバーを更新しました。
2023-1-6
野村先生が2022年度 触媒学会学会賞(学術部)を受賞しました.
おめでとうございます!
2023-1-1
Happy New Year! メンバーを更新しました。
2023-1-01
保田 修平 特任助教は富山大学工学部 椿研究室に助教として転出しました。
2022-12-23
D1澤田君が第38回ゼオライト研究発表会 若手優秀講演賞を受賞しました.
おめでとうございます!
2022-12-01
松本 剛 特任准教授が退職し, 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構(道総研)産業技術環境研究本部 エネルギー・環境・地質研究所 循環資源部 環境システムグループに異動しました。
2022-10-08
王 勇 特任助教が退職し、Research Institute of Tianfu New Energy" (天府新能源研究院), Chengdu , Sichuan, Chinaに異動しました。長い間有難うございました。新天地での活躍を期待しています。
2022-10-01
2022年度 後学期(第3・第4クォーター) が始まりました。メンバーを更新しました。
于 牧遠は修士課程を修了し、10/1より引き続き当研究ユニットの研究員として研究活動を行います。
2022-6-06
ナノ空間触媒研究ユニット講演会を開催します(ハイブリッド形式)。 本学の新型コロナウイルス感染拡大防止対策に準拠して開催します。会議室の収容人数の関係上、対面での参加を希望される方、事前に横井までご連絡ください。
2022-4-1
2022年度 前学期(第1・第2クォーター) が始まりました。メンバーを更新しました。
野村淳子先生は2022/4/1より下記に昇任、異動になりました。
企画本部・ダイバーシティ推進室・女性等活動支援部門
女性等活動支援部門長、マネージメント教授
場所:G2棟210室 内線5575 学内便:G2-9
2021-10-01
メンバーを更新しました。
保田 修平研究員は10/1より特任助教として研究活動を行います。
覃 飛宇は10/1よりポスドクとして研究活動を行います。
2021-9-30
中村 義之研究員が9月末で退職します。固体NMRをはじめ、機器分析では長い間大変お世話になりました。東工大に56年間、本当にお疲れさまでした。
2021-5-1
JST戦略的国際共同研究プログラム(SICORP) 日本-EU「高度バイオ燃料と代替再生可能燃料」プロジェクト、 課題名「革新的水素化技術を基盤にした二酸化炭素と再生可能水素からのグリーンメタノール合成(Selective CO2 conversion in renewable methanol through innovative heterogeneous catalyst systems optimized for advanced hydrogenation technologies)」 (代表者:東京工業大学 多湖 輝興 教授)を開始しました。
2021-4-1
2021年度 前学期(第1・第2クォーター) が始まりました。メンバーを更新しました。
2020-11-01
大須賀 遼太 特任助教は東北大学多元物質科学研究所 村松研究室に助教として転出しました。
2020-9-30
後学期(2020年9月30日~2021年3月31日)が始まりました。メンバーを更新しました。
2020-7-31
特任助教の朴 成植が退職しました。新天地での活躍を期待しています。
2020-5-1
特任助教の西鳥羽 俊貴は2020/5/1より産業技術総合研究所触媒化学融合研究センター 触媒固定化設計チームに異動しました。
2020-4-1
2020年度が始まりました。メンバーを更新しました。
2020-3-31
卒業していく方、異動される方、大変な時期ですが、活躍を期待しています。 博士研究員のDr. Raquel Simancasは2020/4/1より東京大学大久保・脇原研に異動しました。
2020-1-9
メンバーを更新しました。
2019-12-20
特任助教の王宇楠さんの送別会(2020/1/1よりトヨタ自動車へ)、忘年会を行いました。
2019-9-25
2019年度3Qが始まりました。メンバーを更新しました。
2019-8-10
高校生・受験生のためのオープンキャンパス2019(大岡山キャンパス)にて模擬講義「環境にやさしいものづくり~その決め手は触媒~」を実施します。詳細はこちら
2019-7-20
メンバーを更新しました。
2019-05-09
ナノ空間触媒研究ユニット講演会(Associate Professor Wei Fan, University of Massachusetts Amherst, USA)を開催しました。講演会の様子はこちら
2019-4-1
2019年度がスタートしました。メンバーを更新しました。
2019-3-22
2019年 物質理工学院 材料系・応用化学系 大学院進学説明会(すずかけ台)の詳細はこちら
2019-3-13
Institute of Chemical Technology (ITQ)にて招待講演を行いました。こちら
2019-3-06
Purdue Catalysis Center, Purdue Universityにて招待講演を行いました。こちら
2018-11-05
Prof. Hermann GiesがWRHI特任教授として新しくメンバーに加わりました。こちら
2018-10-31
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)課題「脱炭素社会実現のためのエネルギーシステム」研究課題名「平衡制約脱却を目指した低温部分酸化型CH4改質プロセスの開発」に参画します。こちら
2018-10-01
西鳥羽 俊貴、肖 佩佩がポスドクとして引き続き当ユニットで研究を行います。
2018-09-14
科学技術創成研究院 研究公開2018(10月12日)
2018-09-11
International Graduate Program (C)によりWillie Yang君がM1としてメンバーに加わりました。
2018-08-04
Pre-symposium of ZMPC2018 in Tokyo "International Symposium on Advanced Zeolite Science & Technology"を開催しました。こちら
2018-08-03
ナノ空間触媒研究ユニット講演会(Dr. Chawalit Ngamcharussrivichai、Dr. Duangamol Tungasmita)を開催しました。講演会の様子はこちら
2018-08-01
Academic Cooperation Agreement Program (ACAP)によりRujira Chaidejさんが11月末までメンバーとして研究活動をします。
2018-06-01
朴 成植特任助教は6/1よりWRHI特任助教として研究活動を行います。こちら
2018-06-01
Dr. Raquel Simancasがポスドクとして新しくメンバーに加わりました。
2018-05-08
横井准教授が平成29年度「東工大の星」支援【STAR】に採択されました。こちら
2018-04-01
横井研究室が発足しました。
2018-02-19
研究室をR1棟5階からS5棟へ移転しました。新しい連絡先はこちら
2017-09-01
「ナノ空間触媒研究ユニット」のリーフレットが完成しました。こちら
2017-08-28
ナノ空間触媒研究ユニットのwebページを開設しました。
2017-04-01
ナノ空間触媒研究ユニットが発足しました。
2017-03-16
NEDO ニュースリリース 「超高耐久性ゼオライト触媒を開発」こちら
  • 東京工業大学
  • 科学技術創成研究院
  • 物質理工学院 応用化学系
ページのトップへ戻る