International Symposium on Porous Materials 2021


What's New


Oct.31, 2021
Final program was updated.
Oct.20, 2021
(Tentative) Program was updated.
Oct.1, 2021
Tokyo site is アキバプラザ,7階プレゼンルーム. Please let us know in advance if you wish to attend ISPM2021 at Tokyo site
Sep. 13, 2021
Deadline for abstract submission has been extended to Sep. 30, 2021.
Sep. 7, 2021
On-line registration for Participants from Japan is now open.
Sep. 1, 2021
Plenary lecturers were updated.
July 1, 2021
Website is open. Call for Papers!

Invitation & Scopetopics

International Symposium on Porous Materials 2021

【主催】International Symposium on Porous Materials 2021実行委員会
    東京工業大学ナノ空間触媒研究ユニット
【共催】
【協賛】日本ゼオライト学会、触媒学会、触媒学会規則性多孔体研究会、石油学会(予定)

ゼオライトを含むナノ空間材料は、石油精製・石油化学分野における効率的な資源・エネルギー循環プロセスの創出から、自動車排気ガス浄化を含む、大気、土壌、水質などの環境汚染や福島原子力発電所の事故に関する放射性物質の除去、吸着特性を生かした建材への利用など、多様な産業分野において重要な材料であり、欧米、アジアと世界的に研究が行われています。 このようなナノ空間材料分野を日本が牽引し、社会の期待に応えていかなければなりません。 2019年に、近年このナノ空間材料分野において多くの成果をあげている中国、韓国など東アジア地域に焦点をあて、この分野で活躍している世界トップクラスの研究者、さらにライジングスターといえる若手研究者らを集め、彼らの最新の研究成果に触れ、また彼らとのネットワークの構築を目的としたInternational Symposium on Porous Materials 2019を東京にて開催しました。

2020年以降、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な感染拡大は社会に大きな変化をもたらしています。学術分野においては、研究成果発表の機会、交流の機会が制限されています。しかし、どのような状況であっても学術の発展を止めてはいけないという思いで、昨年International Symposium on Porous Materials 2020を開催しました。国・地域間の移動制限を考慮し、自宅や勤務地のみならず、サテライト会場を設置し、オンラインでつなぐという新しいスタイルの国際会議を実践しました。

本年もInternational Symposium on Porous Materials 2021を開催します。本シンポジウムはオンラインと対面の両方を活用した新しい国際シンポジウムになります。本分野での学生間の国際的なネットワークの構築の一助になればと思い、本年は学生による口頭発表を多く採用したいと考えています。奮って申し込みください。

開催方式

個人、大学や企業などの組織、あるいは地域単位で会場を設け、それぞれをオンラインでつないだシンポジウム

プログラム

プレナリー講演、招待講演、ならびに若手研究者、学生による口頭発表

Confirmed Plenary lecturers

4名程度、未定


発表時間Presentation time (including discussion):Plenary: 40 min, Invited: 20 min, Oral: 15 min

発表・参加申込方法

口頭発表希望者は下記の情報を明記の上、アブストラクト(本シンポジウムwebサイトよりテンプレートを入手)とあわせてe-mailにてお申し込みをお願いいたします。
氏名、所属(学生は研究室名)、参加区分(一般/学生)
E-mail(東工大 横井): yokoi@cat.res.titech.ac.jp 
発表申込締切:2021年9月15日 (水) 9月30日 (木)

参加費(pdf版要旨集含む)

支払方法:クレジットカード、コンビニ・ ATM (ペイジー)・オンライン決済(Peatix Japan(株)経由)
詳細は後日web上でお知らせ致します。

支払い完了後、参加方法および予稿集のダウンロード方法をご案内いたします。
ご参加を申し込み終了時点で、「Participant policy」への同意したものとします。

参加費(オンライン、東京会場での参加とも共通)

一般 10,000円  学生 5,000円
下記のサイトからオンライン参加登録、参加費の支払いをお願い致します。
https://ispm2021.peatix.com/


Participant policy

  • Participants must comply with researcher ethics regarding the handling of any pieces of information presented by speakers.
  • Only the registered person can participate in the presentation, and it is strongly prohibited to disclose the information obtained by the participation to a third party by posting it on SNS (e.g., Twitter).
  • No photography, videography, or other recordings (including screen capture/video/audio) is permitted from the viewpoint of protecting copyrighted works and intellectual property.
  • Participants should check the operation of Cisco Webex before his/her online presentations to ensure the session goes smoothly.
  • If an attendee violates the participant policy and/or acts disturbing the research presentation, the organizing committee reserve the right to disqualify the attendee and prohibit re-entry.
  • The application for participation should be made on understanding and agreement to the above participant policy.