横井 俊之 プロフィール


学歴


1989年3月(H1)福井県坂井郡丸岡町立磯部小学校 卒業
1992年3月(H4)福井県坂井郡丸岡町立丸岡中学校 卒業
1995年3月(H7)私立北陸高校 卒業
1996年4月(H8)横浜国立大学工学部物質工学科 入学
2000年3月(H12)同卒業 (指導教員 辰巳敬)
2000年4月(H12)横浜国立大学大学院工学研究科物質工学専攻 博士課程前期 入学
2002年3月(H14)同修了 (指導教員 吉武英昭)
2002年4月(H14)横浜国立大学大学院工学府機能発現工学専攻 博士課程後期 入学
2004年9月30日 (H16) 同修了(短縮修了)、博士(工学)取得 (指導教員 辰巳敬)


学位


博士論文:博士(工学)横浜国立大学(2004年9月)
「Studies on the syntheses and applications of organic-functionalized mesoporous silica」
(和訳:有機修飾型メソポーラスシリカの合成と応用に関する研究)


職歴


2004年10月1日(H16)科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(JST-CREST)「環境ナノ触媒」研究事務所(辰巳グループ)研究補助員
2004年12月16日(H16)東京大学 大学院工学系研究科 化学システム工学専攻 大久保研究室 助手
2006年4月1日(H18)東京工業大学 資源化学研究所 触媒化学部門 助手
2007年4月1日(H19) 東京工業大学 資源化学研究所 触媒化学部門 助教
(大学院総合理工学研究科 物質電子化学専攻 兼務)

この間、
2007年度: 北海道大学触媒化学研究センター 共同利用研究員
2010年度: 北海道大学触媒化学研究センター 共同利用研究員
2015年度: 国立大学法人埼玉大学 非常勤講師
2016年4月1日(H28)東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所 助教(改組により)
(物質理工学院 応用化学系 応用化学コース 兼務)
2017年4月1日(H29)~東京工業大学 科学技術創成研究院 ナノ空間触媒研究ユニット 助教/研究ユニットリーダー
(物質理工学院 応用化学系 応用化学コース 兼務)
2018年4月1日(H30)~東京工業大学 科学技術創成研究院 ナノ空間触媒研究ユニット 准教授/研究ユニットリーダー
(物質理工学院 応用化学系 応用化学コース 兼務)

この間、
2016年1月1日(H28)~2019年3月31日 JSTさきがけ研究者 兼任
2016年4月1日(H28)~2017年3月31日 北海道大学 触媒科学研究所 客員准教授
2016年4月1日(H28)~2017年3月31日 北海道大学 触媒科学研究所 客員研究員

現在に至る。


賞罰・その他


  1. 平成29年度「東工大の星」支援【STAR】に採択(2018年3月)
  2. 第14回「トヨタ先端技術共同研究公募」採択
  3. 公益財団法人野口研究所 平成24年野口遵研究助成金 採択
  4. 徳山科学技術振興財団 平成24年度研究助成 採択
  5. 東京工業大学、平成24 年度「東工大挑戦的研究賞」業績名「ゼオライト骨格の原子配列制御手法の開発」(2012年9月)
  6.  
  7. 一般社団法人触媒学会、平成23年度一般社団法人触媒学会奨励賞「シリカ系規則性ミクロ・メソ多孔体の新規合成法の開発」(2012年3月(H24))
  8.  
  9. 公益社団法人石油学会、平成22年度(第20回)石油学会奨励賞:業績名「アニオン性界面活性剤および塩基性アミノ酸を用いた規則性シリカ多孔体の創製とその応用」(2011年5月(H23))
  10.  
  11. 日本化学会、日本化学会第84年会 学生講演賞 “アニオン界面活性剤を用いた特異な構造を有するメソポーラスシリカの合成” 2004年6月(H16)
  12. 日本化学会、日本化学会第84年会 講演奨励賞 “アニオン界面活性剤を用いた特異な構造を有するメソポーラスシリカの合成” 2004年6月(H16)


所属学会


(国外)アメリカ化学会、アメリカ化学工学会
(国内)日本化学会、触媒学会、化学工学会、石油学会、ゼオライト学会

国内の学外活動


  • 2005(H17)年度~2012(H24)年度:触媒学会若手会 幹事
  • 2006(H18)年度~2010(H22)年度:触媒学会関東地区(現、東日本地区)代議員
  • 2006(H18)年度~現在:触媒学会関東地区(現、東日本地区)幹事
  • 2007(H19)年度~現在:触媒学会広報委員会(総務委員会)幹事
  • 2009(H21)年度:触媒学会50周年記念公開イベント実行委員会委員
  • 2011(H23)年度:世界化学年記念公開イベント実行委員会委員
  • 2013(H25)年度:ゼオライト学会 理事 (企画担当)
  • 2014(H26)年度~2015(H27)年度:ゼオライト学会 理事 (企画・広報担当)
  • 2016(H28)年度~現在:日本ゼオライト学会 企画・広報担当委員


国際学会の組織委員等

  1. Vice-Secretary, organizing committee of 8th TOCAT (Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology
  2.  
  3. Vice-Secretary, organizing committee of ZMPC2018 (International Symposium on Zeolites and Microporous Crystals
  4. Member of organizing committee, ZMPC 2015 (International Symposium on Zeolites and Microporous Crystals), June 28 ~ July 3, 2015, Sapporo, Japan
  5. Member of organizing committee of 5th Gratama Workshop, May 29-June 1, 2013, Tokyo, Japan
  6. Member of organizing committee of Post-symposium ABC-7, “International Workshop on Green and Sustainable Chemistry”, May 16, 2013, Tokyo, Japan.
  7. Member of local organizing committee of ABC-7 (7th International Symposium on Acid-Base Catalysis), May 12-15, 2013, Tokyo, Japan.
  8. Member of local organizing committee, TOCAT 2006 (5th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology), July.22 ~ July. 28, 2006, Yokohama, Japan


ページのトップへ戻る